2016年04月19日

今年初、めだかの産卵を確認♪


先週末、今年初のめだかの産卵を確認しました。
よく見ると他のプラ舟でも産卵が!ミユキちゃんたちはいそいそと交尾もしてました。シーズン到来ですね。


今年はいつもより春が待ち遠しかったように思います。ゴールデンウイークは採卵して卵をながめてたいなー(^^)  


Posted by キタキタ at 20:58Comments(4)めだか・プラ舟池

2016年02月28日

ベゴニアのハンギングバスケット


過去の写真を見ていたら、ブログにアップしていなかったこの画像を見つけました。

昨年の6月に作ったものです。赤いベゴニアをメインに、ブルーファン、フクシア、アイビーゼラニウムがまわりを囲む、というイメージで作ったのですが、左側、紫のブルーファンの勢いが強く、ベゴニアと二分したようになりました。

シーズン後は水を枯らしたり、庭の片隅に鉢を置きっぱなしにしたりでどんどんみすぼらしくなっていったのですが、ブルーファンだけはずっと元気で、冬を乗り越え今も健在です(^^;)  


Posted by キタキタ at 17:59Comments(0)ハンギングバスケット

2016年02月26日

今朝一番のめだか達

今朝、さむ~い中のめだか達をのぞいてみました。
水温は計っていませんが、気温もぐっと下がっていたのでけっこう低かったと思います。


枯葉と藻類と堆積物の中に埋もれてお休み中です。








鈍い光をはなつミユキ達。シーズンでもそんなに活発に動かなかったのに、この寒さの中では一番元気です。よく泳いでます。
  


Posted by キタキタ at 21:50Comments(0)めだか・プラ舟池

2016年02月14日

春一番、2月で水温20度超え!

春一番が吹いて、土曜の晩から日曜の朝は雨風がきつくなりましたが、午後からはうそのように晴れました。シャツ一枚で過ごせるほどに。あったかいのはいいですねー。


午後の飼育場。陽射しが一気に強くなったようです。


ベランダの水温は20度超え。


この一段暖かくなったときを狙って、久々の水換えをします。冬の間はほとんどさわっていません。

前日、三分の一程度、水換えをする予定で水を抜いておきましたが、夜のうちにちょうどいい分量の雨水が溜まりました。冬の間そっとしておいた水槽の水を換えるとき、PH(ペーハー)には注意しましょう。グリーンウォーターなどは、PHがかなり高くなっていますので、一度に大量にするとPHショックで死ぬおそれがあります。でも暖かくなるとお世話魂に火がついて、一気にやりたくなっちゃうんですよね~(^^;)  


Posted by キタキタ at 21:50Comments(2)めだか・プラ舟池

2016年02月13日

冬の水鉢、水草がけっこう元気

11日の祝日の日に、久々に写真を撮りました。この日はぽかぽか陽気で暖かかったです。


縁側に置いているスイレン鉢。


水草はグロッソティグマ。堆積物にうもれていますが、びっしりはえてます。


昨年の夏生まれの三色めだか。


こちらは小さめのスイレン鉢。


昨年植えつけたグロッソティグマ。小さな葉ばかりですが、横には十分広がっています。春になるとぐっとのびるかな。


プラスチックの水鉢。


びっしりグロッソティグマ。冬を越すのは2回目です。


底にたまった泥に根付いたグロッソティグマ。刈り取った芽が沈んで根付いて増えていきました。


白めだか達がいます。




大きなねり樽。


モーレツにはびこったアマゾンフロッグピット、セリ、グロッソティグマ。
茶色くなって痛んでいますが、その下には青々とした葉がちゃんと残っています。屋外の水草たちは強くなりますねー。  


Posted by キタキタ at 15:11Comments(2)めだか・プラ舟池

2015年11月23日

めだかの冬支度 落ち葉拾いへ


昨日、茅ヶ崎中央公園へ行ってきました。


お目当てはコレ。ケヤキの落ち葉です。毎年めだかの冬越しに、枯葉のベッドになるように水槽に入れています。

以前、自宅の隣の空き地にケヤキの大木があって、毎年大量の枯葉に悩まされていました。ふとめだかの寝床にと水槽に入れてみるとうまく冬越しができた気がしたので、それから入れるようになりました。ケヤキを選んでいるのは、特に理由はありません。(強いて言うと今まで使っていて害はなさそうだからかな)


2週間ほどは水につけておきます。時間はてきとう。


今のベランダのようす。


ちょこっとめだか達のご紹介。三色の親めだか達。


三色の子めだか達。選別した柄のいい子達です。


同じ兄弟めだか達ですが、二色の子達。


育成中の子達。まだ小さいのがたくさんいますが、なんとか冬を越して欲しいです。


楊貴妃の半だるま達。


半だるまの子達。この水槽と他にもたくさん小さいのがいるのですが、だるま体系になっている子は屋外での冬越しは難しそうです。真冬になると転覆しちゃうんです。どうしようかな。。。


幹之ちゃん達。



厳しい冬はまだまだこれから。まだ早朝でも10度以上あるのでエサは食べますが、じきに食べなくなりますね。ミジンコが活躍する季節です。また近々ご紹介しまーす(^^)