2010年08月07日
水鉢のお掃除

かなり見苦しくなってきた水鉢。
サルスベリの木がすぐ横にあり、花ガラや種がたくさん入ってきます。
日中は水温を計るのが恐ろしいほど、陽に照らされてます。

それでもめだかたちは元気です。10匹くらいいます。

お掃除をしてすっきりしました。(途中の写真がありません)
水はすべて換えています。
枯れかけた枝や、黄ばんだ枝や葉、そして藻類も取り除き、
ウールマットで鉢もゴシゴシきれいにしました。
カルキ抜きをした水を入れてできあがり。水の濁りはじきになくなります。

こちらはポンテデリアの水鉢。
半日陰に置いているせいでしょうか、今一つ元気がありません。
これくらいの鉢ならギュウギュウ詰めになってしまうかと思ったのですが。
中はめだかには申し訳ないくらい、根っこが飛び出てきて泳ぐスペースが少なくなってます。

こちらも黄色くなった葉などを取り除いてすっきりしました。

ポンテデリアの花です。
形もさることながら、色もきれいです。
ランキングに参加しています ぜひ ポチッ、ポチッ と応援ください! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Posted by キタキタ at 22:25│Comments(5)
│めだか池、容器の掃除
この記事へのコメント
ポンテデリアの花は本当に綺麗ですね
色が又よいですね
私の睡蓮鉢には 花が咲かない睡蓮と金魚が一匹泳いでいます
ぼうふら対策で数匹入れたのですが・・・いつの間にか一匹に・・・。
睡蓮はどうしたら花が咲くのかしら?
色が又よいですね
私の睡蓮鉢には 花が咲かない睡蓮と金魚が一匹泳いでいます
ぼうふら対策で数匹入れたのですが・・・いつの間にか一匹に・・・。
睡蓮はどうしたら花が咲くのかしら?
Posted by 藍 at 2010年08月07日 23:08
藍さん、こんにちは。
スイレンはまず日当たりがよいこと、
なるべく芽の出てくる中心部分に陽をあててあげるといいです。
鉢の大きさはどうですか。
買ったときのポット苗のままでは小さいです。
(咲かなくはなかったですが)
少しでも大きめの浅鉢がいいです。
植え替えは、今は時期としては遅いので、
来年春先に植えかえると、よく咲くようになると思います。
でもまだこれから咲くかもしれませんね。
スイレンはまず日当たりがよいこと、
なるべく芽の出てくる中心部分に陽をあててあげるといいです。
鉢の大きさはどうですか。
買ったときのポット苗のままでは小さいです。
(咲かなくはなかったですが)
少しでも大きめの浅鉢がいいです。
植え替えは、今は時期としては遅いので、
来年春先に植えかえると、よく咲くようになると思います。
でもまだこれから咲くかもしれませんね。
Posted by キタキタ at 2010年08月08日 18:20
植木鉢を睡蓮鉢にしてあるので
深い所に埋まっています><
水深を浅くしないといけないんですね^0^
掘り起こさないと・・・いけないんですね
来春何時ごろが よいのでしょうか?
深い所に埋まっています><
水深を浅くしないといけないんですね^0^
掘り起こさないと・・・いけないんですね
来春何時ごろが よいのでしょうか?
Posted by 藍 at 2010年08月08日 22:33
藍さん、こんにちは。
植えつける鉢は浅め、株元から水面は10センチ以上がいいようです。
熱帯性は、長く葉を伸ばすので10~20センチくらいあったほうが
きれいに育つかもしれません。
鉢は、普通の植木鉢なら問題ないと思うんですけどね。
浅い鉢がいいのはたぶん、根が下より横にのびるからではと思います。
温帯性、熱帯性と時期と植え方が少々違うので
よろしければ過去の記事をご覧下さい。
温帯性スイレンでしたら4月ぐらいが適期です。http://oniwa.hama1.jp/e834927.html
熱帯性は十分あたたかくなった5月くらいがいいでしょう。
http://oniwa.hama1.jp/e842429.html
http://oniwa.hama1.jp/e838194.html"
しかし今年は度重なる寒波の影響で、
通販で買ったものは枯らしてしまいました。
スイレンも育てた環境になれてくるので期待できますよ。
植えつける鉢は浅め、株元から水面は10センチ以上がいいようです。
熱帯性は、長く葉を伸ばすので10~20センチくらいあったほうが
きれいに育つかもしれません。
鉢は、普通の植木鉢なら問題ないと思うんですけどね。
浅い鉢がいいのはたぶん、根が下より横にのびるからではと思います。
温帯性、熱帯性と時期と植え方が少々違うので
よろしければ過去の記事をご覧下さい。
温帯性スイレンでしたら4月ぐらいが適期です。http://oniwa.hama1.jp/e834927.html
熱帯性は十分あたたかくなった5月くらいがいいでしょう。
http://oniwa.hama1.jp/e842429.html
http://oniwa.hama1.jp/e838194.html"
しかし今年は度重なる寒波の影響で、
通販で買ったものは枯らしてしまいました。
スイレンも育てた環境になれてくるので期待できますよ。
Posted by キタキタ at 2010年08月09日 14:45
有難うございます^0^
水練の種類がわかりません><
来年 暖かくなったら 挑戦してみます^0^V
水練の種類がわかりません><
来年 暖かくなったら 挑戦してみます^0^V
Posted by 藍 at 2010年08月10日 22:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。