2012年06月20日
庭のプラ舟を、きれいにお掃除
台風4号が暴風をふき散らして過ぎ去って行きましたね。
うちは特に被害もなくすみました。雨水はいっぱいたまって自然冠水ができました。流されためだかがいるかもしれないけど・・。みなさんのところは大丈夫でしたか?

先週末は台風が来るなんてつゆ知らず、小雨の中、庭のプラ舟のお掃除をしました。
しばらく放っていたのでもう、この中がすごかったのなんの・・・ヘドロのような堆積物に藻類がた~っぷり! 画像は・・・やめとこ、と思っちゃいました。

このプラ舟の中に住んでいたルリーシュリンプがいっぱい!
チビルリーもいっぱいで堆積物と分けることができません。このままプラ舟にいると茹でエビになりそうなので、どこに移そうか検討中です。意外とグロイあの中でも大丈夫だったとは、ルリーはなかなか丈夫ですね。

ミジンコも大繁殖していました。
増えるかな、と思って少量入れておいたのが見事に増えました。他にルリーシュリンプしかいないし、食べられることもなかったしね。とりあえず集められるだけ集めてみました。

一日待って、緋めだかオレンジと、そのダルマ、半ダルマ達を入れました。
水生植物と、その間を泳ぐめだか達の姿は最高の癒しです。
うちは特に被害もなくすみました。雨水はいっぱいたまって自然冠水ができました。流されためだかがいるかもしれないけど・・。みなさんのところは大丈夫でしたか?

先週末は台風が来るなんてつゆ知らず、小雨の中、庭のプラ舟のお掃除をしました。
しばらく放っていたのでもう、この中がすごかったのなんの・・・ヘドロのような堆積物に藻類がた~っぷり! 画像は・・・やめとこ、と思っちゃいました。

このプラ舟の中に住んでいたルリーシュリンプがいっぱい!
チビルリーもいっぱいで堆積物と分けることができません。このままプラ舟にいると茹でエビになりそうなので、どこに移そうか検討中です。意外とグロイあの中でも大丈夫だったとは、ルリーはなかなか丈夫ですね。

ミジンコも大繁殖していました。
増えるかな、と思って少量入れておいたのが見事に増えました。他にルリーシュリンプしかいないし、食べられることもなかったしね。とりあえず集められるだけ集めてみました。

一日待って、緋めだかオレンジと、そのダルマ、半ダルマ達を入れました。
水生植物と、その間を泳ぐめだか達の姿は最高の癒しです。
Posted by キタキタ at 21:18│Comments(8)
│めだか池、容器の掃除
この記事へのコメント
こんにちは。
「フィッシュマガジン」GET!し、バッチリ読みましたよ!
キレイなメダカとステキな家族.....なんとも言えないくらい良かったです♪
大きな被害はなかったようですね。
こっちも特に被害もなく一安心です。
キレイになったプラ舟にスイレンと緋めだかオレンジ.....
眺めてると時間が経つのを忘れそうですね。
「フィッシュマガジン」GET!し、バッチリ読みましたよ!
キレイなメダカとステキな家族.....なんとも言えないくらい良かったです♪
大きな被害はなかったようですね。
こっちも特に被害もなく一安心です。
キレイになったプラ舟にスイレンと緋めだかオレンジ.....
眺めてると時間が経つのを忘れそうですね。
Posted by さんぽ at 2012年06月22日 14:25
キタキタさん、こんにちは。
ピッカピカな綺麗な水に真っ赤っかなメダカたち。
そして、睡蓮。
いや~めちゃくちゃ癒されますね~。
この状態を保つのがなかなかにして厄介なんですよね~。
ピッカピカな綺麗な水に真っ赤っかなメダカたち。
そして、睡蓮。
いや~めちゃくちゃ癒されますね~。
この状態を保つのがなかなかにして厄介なんですよね~。
Posted by ヨタロ~ at 2012年06月22日 18:46
キタキタさん、はじめまして。こんばんは。
まさともうします。以後よろしくお願いいたします。
ラベンダーの刈り込みについて調べていたところ、こちらにたどり着きました。
私も,細々と庭とメダカを楽しんでいます。
ちなみに,フィッシュマガジンも見させていただきました。
アットホームな雰囲気ですてきな家庭なんだろうなあと思いました。
瑠璃-シュリンプというエビはとてもきれいですね。うちには,外飼いできるミナミしかいません。やっぱり冬場は室内に戻されるのでしょうか?
とりとめもないコメント申し訳ありません。
また遊びに来ますのでよろしくお願いします。
まさともうします。以後よろしくお願いいたします。
ラベンダーの刈り込みについて調べていたところ、こちらにたどり着きました。
私も,細々と庭とメダカを楽しんでいます。
ちなみに,フィッシュマガジンも見させていただきました。
アットホームな雰囲気ですてきな家庭なんだろうなあと思いました。
瑠璃-シュリンプというエビはとてもきれいですね。うちには,外飼いできるミナミしかいません。やっぱり冬場は室内に戻されるのでしょうか?
とりとめもないコメント申し訳ありません。
また遊びに来ますのでよろしくお願いします。
Posted by まさ at 2012年06月22日 21:05
フッシュマガジンの掲載やはりブログを見てる方にはわかるんですね。
そして台風の被害がなくてよかったですね。
広島は台風が大体よけてくれているので何とかなってます。
ルリーとヘドロなかなか乙なものです。
家のみじんこ容器もだんだんとヘドロ化するんですが、やはり
植物プランクトンの残骸なんですかね~
そして台風の被害がなくてよかったですね。
広島は台風が大体よけてくれているので何とかなってます。
ルリーとヘドロなかなか乙なものです。
家のみじんこ容器もだんだんとヘドロ化するんですが、やはり
植物プランクトンの残骸なんですかね~
Posted by ニル at 2012年06月22日 23:34
さんぽさん、おはようございます!
はい、この澄んだ水を見ていると時間をわすれそうですがこの季節はほんのわずか・・・
屋外だとすぐにゴミだらけになっちゃいますね。
普段はネットをこの上からかけていて、
先日の台風ではうまいぐあいにゴミや葉っぱをふせいでくれました。
フィッシュマガジン見ていただいてありがとうございます。
家族の写真は大変写真写りが良かったです。
はい、この澄んだ水を見ていると時間をわすれそうですがこの季節はほんのわずか・・・
屋外だとすぐにゴミだらけになっちゃいますね。
普段はネットをこの上からかけていて、
先日の台風ではうまいぐあいにゴミや葉っぱをふせいでくれました。
フィッシュマガジン見ていただいてありがとうございます。
家族の写真は大変写真写りが良かったです。
Posted by キタキタ at 2012年06月25日 05:39
ヨタロ~さん、おはようございます!
はい、この状態、今だけ!ってやつですね。
そしてめだか達は真っ黒の容器から移したばっかりのときはめっちゃきれいだったのに、今は少し色が落ちたようです。
いつかは三色をここにたくさん、と思っていたのですが、
黒ブチはうまくでてくれないかもしれないな~と思案してます。
はい、この状態、今だけ!ってやつですね。
そしてめだか達は真っ黒の容器から移したばっかりのときはめっちゃきれいだったのに、今は少し色が落ちたようです。
いつかは三色をここにたくさん、と思っていたのですが、
黒ブチはうまくでてくれないかもしれないな~と思案してます。
Posted by キタキタ at 2012年06月25日 05:42
まささん、おはようございます!
ご訪問&コメントありがとうございます。
ラベンダーの刈り込み記事にフィッシュマガジンまでご覧いただきありがとうございます。
ラベンダーは丈夫で育てやすく、きれいで好きなんです。
ルリーは昨冬、めだか友達の方からいただいたものが大量に増えました。
冬は室内で飼育予定です。
今は屋外で何カ所かに分け、夏をしのげるのか試そうとしています。
まあ、日当たりのいいところは絶対だめでしょうけどね。
またどうぞよってくださ~い。
ご訪問&コメントありがとうございます。
ラベンダーの刈り込み記事にフィッシュマガジンまでご覧いただきありがとうございます。
ラベンダーは丈夫で育てやすく、きれいで好きなんです。
ルリーは昨冬、めだか友達の方からいただいたものが大量に増えました。
冬は室内で飼育予定です。
今は屋外で何カ所かに分け、夏をしのげるのか試そうとしています。
まあ、日当たりのいいところは絶対だめでしょうけどね。
またどうぞよってくださ~い。
Posted by キタキタ at 2012年06月25日 05:53
ニルさん、おはようございます!
ルリーはきれいなところで見るのが一番ですね。
でもウイローモスがなくても、ヘドロまみれでも大丈夫なのがわかりました。
しかもちびルリーのたくさんいること・・・
お掃除してるときにだいぶ流しちゃったかも・・。
大雨の日とかにもプラ舟や水鉢の水があふれるのですが、
けっこう脱走してるかも、です。
ルリーはきれいなところで見るのが一番ですね。
でもウイローモスがなくても、ヘドロまみれでも大丈夫なのがわかりました。
しかもちびルリーのたくさんいること・・・
お掃除してるときにだいぶ流しちゃったかも・・。
大雨の日とかにもプラ舟や水鉢の水があふれるのですが、
けっこう脱走してるかも、です。
Posted by キタキタ at 2012年06月25日 06:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。