2016年02月28日

ベゴニアのハンギングバスケット


過去の写真を見ていたら、ブログにアップしていなかったこの画像を見つけました。

昨年の6月に作ったものです。赤いベゴニアをメインに、ブルーファン、フクシア、アイビーゼラニウムがまわりを囲む、というイメージで作ったのですが、左側、紫のブルーファンの勢いが強く、ベゴニアと二分したようになりました。

シーズン後は水を枯らしたり、庭の片隅に鉢を置きっぱなしにしたりでどんどんみすぼらしくなっていったのですが、ブルーファンだけはずっと元気で、冬を乗り越え今も健在です(^^;)  


Posted by キタキタ at 17:59Comments(0)ハンギングバスケット

2014年05月06日

ブラキカムのハンギングバスケット


垂れ下がる草姿がハンギングにぴったりなブラキカム。昨年12月に植え込んだもの。花付がいまひとつなのですが、もう1~2週間ほどすると良くなりそう。

ブラキカム/ネメシア/アリッサム/アイビー  


Posted by キタキタ at 22:17Comments(0)ハンギングバスケット

2013年06月12日

サフィニアのハンギングバスケット


赤紫色のツートンカラーになったサフィニアがお気に入り。植えつけてから1カ月がたった状態です。サフィニアがこんもり、重心が下にかたまってきました。一度、よく伸びたサフィニアとイソトマを刈り込むと、形が整いそうです。

このハンギングの管理は、サフィニアとイソトマの花ガラを毎日摘み取ること。ぎゅうぎゅう詰めの鉢植えの場合、種をつけると一気に株が弱ります。


サイドから。



サフィニア/イソトマ/バーベナ/アイビーゼラニウム/ベゴニア  


Posted by キタキタ at 21:05Comments(4)ハンギングバスケット

2010年12月18日

ビオラのハンギングバスケット


冬には必ずひとつ、ビオラのハンギングバスケットを作りたくなります。前々から花で覆われるのを待っていたのですが、まだしばらくかかりそうです。
長く垂れ下っているのはツルニチニチソウ“レキュラータ”。寒さのせいか、葉っぱがだいぶ少なくなってしまいました。


入口、右側にかざっています。
高さは頭より上くらい。目の高さより少し上にくるようにすると、ハンギングの特性を活かした見せ方ができますヨ。私はハンギングの上部を見せないようすると、より素敵に見える気がします。


ビオラ/アリッサム/ツルニチニチソウ・レキュラータ  


Posted by キタキタ at 21:22Comments(4)ハンギングバスケット

2009年06月13日

マリーゴールドとベゴニアのハンギングバスケット


あたりまえすぎて今まで好まなかったのですが…今年はなぜかマリーゴールドにひかれるんですよねー。特にこの赤いやつが。

マリーゴールドをメインに、淡い色がとてもきれいなベゴニア・アプリコットファンタジー、マルバストルム、リトルチュチュをいれてみました。

(6月21日、花つきがよくなったので写真を差し替えました)

ランキングに参加しています。クリック応援、お願いします !

  にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ   人気ブログランキングへ
  


Posted by キタキタ at 12:17Comments(0)ハンギングバスケット

2008年11月26日

ブルーデージーとビオラのハンギングバスケット


苗を買い揃えているときに、ブルーデージーをメインにしようか、ビオラをメインにしようかまよったのですが、結局なりゆきで作ってみました。今現在はブルーデージーかな・・・と思っています。まあ、苗の成長にまかせて、きれいに茂ってくれればと思います。

下側にも株がのびるともう少しバランスよくなるかも。いちおう、ビオラのオレンジのような黄色のような花色と、ブルーデージーの淡い青、アリッサムのピンクとコントラストをねらってみたつもりです。

ブルーデージー/ビオラ/アリッサム/初雪かずら

ランキングに参加しています。 クリック応援、お願いします !

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ   人気ブログランキングへ
  


Posted by キタキタ at 20:43Comments(0)ハンギングバスケット

2008年10月04日

フクシアのハンギングバスケット


5月ぐらいにつくったものです。夏を越して暑さと渇きでフクシアは枯らしてしまいましたが、まだ壁にこのまま掛かっています。ちょっと前まで雑草がニョキ~とはえていて、手入れしてないのがバレバレです。晩秋まで新しいものを紹介できないので、季節外れですがアップすることにしました。

フクシアは私のもっとも好きな花で、初めて見たのは18のころ・・・京都府立植物園の温室でした。フクシア展とかやっていたような・・・。頭上から垂れ下がるフワフワとした淡い色やどぎついコントラストのついたもの、細長く清楚なものなどなど・・。ちょうど花を好きになりだしたころで、こんなきれいな花があるのかと感動したのを覚えています。あの垂れ下がって咲く姿がなんともいいです。

ハンギングのフクシアは、園芸店で見つけたものです。こぶりで上品な感じが気に入りました。ピンクの淡い花色がとてもきれいです。(いや、きれいでした・・です) 

フクシア/ヒポエステス/ベゴニア/アイビー

ランキングに参加しています。 クリック応援、お願いします !

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ   人気ブログランキングへ
  


Posted by キタキタ at 17:58Comments(2)ハンギングバスケット

2008年09月28日

ビオラとアリッサムのハンギングバスケット


昨年11月に作りました。
ハンギングの鉢にホームセンターで売っていたトレリスをつけ、アイビーをビニタイで誘引して形を作ってみました。
春にはビオラとアリッサムがこんもりときれいに茂り、長く楽しめる一鉢となりました。

ビオラ/アリッサム/アイビー

ランキングに参加しています。 クリック応援、お願いします !

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ   人気ブログランキングへ
  


Posted by キタキタ at 04:45Comments(0)ハンギングバスケット