2010年05月28日
めだかの稚魚が増えてる~
稚魚用のプラ舟(でっかい容器)を用意してから3週間。
2週間に一度、親魚のプラ舟から、卵を産みつけられたホテイソウを稚魚用のプラ舟に移し、孵化させています。
一度目、稚魚は数えられる程度(20匹くらいだったかな)孵化しました。
先週末、2回目のホテイソウの入れ替えを行いました。
その後、毎朝増えてるなー、増えてるなーと見ていたのですが、
今朝・・

なんだか突然増えてきたように思えます。

ホテイソウの間、間にもたくさんいます。

端の方にもけっこう固まっています。
明日の朝また撮ろうっと。
2週間に一度、親魚のプラ舟から、卵を産みつけられたホテイソウを稚魚用のプラ舟に移し、孵化させています。
一度目、稚魚は数えられる程度(20匹くらいだったかな)孵化しました。
先週末、2回目のホテイソウの入れ替えを行いました。
その後、毎朝増えてるなー、増えてるなーと見ていたのですが、
今朝・・

なんだか突然増えてきたように思えます。

ホテイソウの間、間にもたくさんいます。

端の方にもけっこう固まっています。
明日の朝また撮ろうっと。
アクセスいただきありがとうございます。 ぜひ ポチッ、ポチッ と応援ください! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Posted by キタキタ at 12:22│Comments(6)
│めだか・プラ舟池
この記事へのコメント
楽しみですね!
私も昨年までは、
水草を入れ替えながら、孵化を楽しんでいました!
またメダカ飼育しようかなぁ?
でも…最近売って無いんですよ!
私も昨年までは、
水草を入れ替えながら、孵化を楽しんでいました!
またメダカ飼育しようかなぁ?
でも…最近売って無いんですよ!
Posted by さくらママ at 2010年05月28日 13:54
さくらママさんこんにちは。
私は熱帯魚や海水魚を別の趣味のために一度はやめたのですが、
めだかだけはまた飼い始めちゃいました。
なんでかな?
さくらママさんもまたはじめましょう!
私は熱帯魚や海水魚を別の趣味のために一度はやめたのですが、
めだかだけはまた飼い始めちゃいました。
なんでかな?
さくらママさんもまたはじめましょう!
Posted by キタキタ at 2010年05月28日 18:14
たくさん孵化しましたねぇ~
雨水で増水して 流されなかったんですね
ヨカッタ ヨカッタ (^-^)
雨水で増水して 流されなかったんですね
ヨカッタ ヨカッタ (^-^)
Posted by *ぶっちょ* at 2010年05月28日 21:01
わぁ、沢山増えましたね!
我が家はどうにか1匹だけ無事に過ごしています(;´Д`A ```
実は私がメダカの卵だと思って大事に育てていたのは
巻き貝の卵でした(lll-ω-)ズーン
ネットで色々調べていたら、なんかメダカの卵と違うような・・・
本物のメダカの卵を見つけて隔離しました。
これから増えてくれると嬉しいんですけど(^д^;)
我が家はどうにか1匹だけ無事に過ごしています(;´Д`A ```
実は私がメダカの卵だと思って大事に育てていたのは
巻き貝の卵でした(lll-ω-)ズーン
ネットで色々調べていたら、なんかメダカの卵と違うような・・・
本物のメダカの卵を見つけて隔離しました。
これから増えてくれると嬉しいんですけど(^д^;)
Posted by natsumi at 2010年05月29日 09:35
ぶっちょさんこんにちは。
親魚の場合は意外とでていかないのでもうおかまいなしです。
稚魚はやっぱり心配なので、水をかきだししてました。
ただこのバケツに稚魚が入ってきてちょっとなんぎ。
豪雨のときのためのビニールシートも用意しとこうと思ってます。
親魚の場合は意外とでていかないのでもうおかまいなしです。
稚魚はやっぱり心配なので、水をかきだししてました。
ただこのバケツに稚魚が入ってきてちょっとなんぎ。
豪雨のときのためのビニールシートも用意しとこうと思ってます。
Posted by キタキタ at 2010年05月29日 10:45
natsumiさんこんにちは。
巻貝でしたか。それはがっかり、くやしいですねー。
私は卵を見つけるのがめんどうなので、(見つけるの下手なんですよ)
ホテイソウまるごと入れ替え作戦をしています。
無事育ってくれるといいですね。
巻貝でしたか。それはがっかり、くやしいですねー。
私は卵を見つけるのがめんどうなので、(見つけるの下手なんですよ)
ホテイソウまるごと入れ替え作戦をしています。
無事育ってくれるといいですね。
Posted by キタキタ at 2010年05月29日 10:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。