2016年08月18日
めだかのエサに冷凍赤虫がオススメ

めだか達のエサには冷凍赤虫!春先にまとめて買った赤虫がきれてしまったので買い足しました。
少ないエサやりの回数でも痩せにくいので、栄養価が高く優れているのではないでしょうか。
必要な分をカップに入れて、水槽に浮かべて自然解凍。この時期は15分くらい置いておくだけで溶けます。ティッシュを入れて溶け出た水分を吸い取らせています。
楊貴妃の半だるま達。割り箸の先ですくって与えています。
適温といわれている水温25度前後よりも日中、35度以上になると狂ったように食いつきが増します。人と違って食欲は旺盛になるようです(^^;)
まだ小さめの楊貴妃半だるま達。赤虫が食べられるくらい大きくなるとエサやりが楽しくなりますね。

さらに小さな楊貴妃達。のどをつめてしまうめだかもいますが、このくらいなら大丈夫です。
2色、3色達。

Posted by キタキタ at 21:59│Comments(8)
│めだか・プラ舟池
この記事へのコメント
お久しぶりです。
赤虫の食いつきがすごく良いですね。水温が35度以上になることがあるんですね。僕の家は最近隣にマンションが建って全然日が当たりませんよ…。だって、南東に14階建てマンションですよΣ( ̄□ ̄|||) メダカも今年は卵を産みません。 忙しいから見てないせいかもしれないですけど(笑)
またそのうちお邪魔します('ω')
赤虫の食いつきがすごく良いですね。水温が35度以上になることがあるんですね。僕の家は最近隣にマンションが建って全然日が当たりませんよ…。だって、南東に14階建てマンションですよΣ( ̄□ ̄|||) メダカも今年は卵を産みません。 忙しいから見てないせいかもしれないですけど(笑)
またそのうちお邪魔します('ω')
Posted by ゆっけ at 2016年08月19日 23:37
こんばんは^^
赤虫、食いつきがいいですね!!
しかもUV赤虫とは、、、高級品ですね!
以前エビ育成をしていたところは赤虫を与えることがありましたが、メダカ育成では何故かすっかり存在を忘れていました^^;
うちでは人工飼料以外ではミジンコを与えています。
最近は青水で繁殖していますが、以前はこちらのサイトを参考にさせてもらって鶏糞やイースト菌を使ってました^^
赤虫、食いつきがいいですね!!
しかもUV赤虫とは、、、高級品ですね!
以前エビ育成をしていたところは赤虫を与えることがありましたが、メダカ育成では何故かすっかり存在を忘れていました^^;
うちでは人工飼料以外ではミジンコを与えています。
最近は青水で繁殖していますが、以前はこちらのサイトを参考にさせてもらって鶏糞やイースト菌を使ってました^^
Posted by kero at 2016年08月22日 21:43
キタキタさん こんにちは。
先日は どーも。
キタキタさんちのメダカさん達 みんなプクプク真ん丸くて可愛いですね。
こー見ると うちの子達 痩せてるかも‥。
メダカのバケツに7月に アマガエルが卵を産んでて 一時期オタマジャクシがスゴくて 分けるのに苦労しました。
そろそろ足が生えてくる頃なので‥
飛び立つ前に河原に連れて行かねば( ̄O ̄;) すい丸家、村八分になりそーです‥
先日は どーも。
キタキタさんちのメダカさん達 みんなプクプク真ん丸くて可愛いですね。
こー見ると うちの子達 痩せてるかも‥。
メダカのバケツに7月に アマガエルが卵を産んでて 一時期オタマジャクシがスゴくて 分けるのに苦労しました。
そろそろ足が生えてくる頃なので‥
飛び立つ前に河原に連れて行かねば( ̄O ̄;) すい丸家、村八分になりそーです‥
Posted by すい丸 at 2016年08月23日 10:03
ゆっけさん、こんにちはー。
南東に14階建てマンション!?
驚愕ですね。。。
癒しのめだか達にも環境が悪くなった様子、くやしいところですね。。。
言葉が見つかりません。
南東に14階建てマンション!?
驚愕ですね。。。
癒しのめだか達にも環境が悪くなった様子、くやしいところですね。。。
言葉が見つかりません。
Posted by キタキタ at 2016年08月23日 13:54
keroさん、こんにちはー。
通販で買うと店舗販売よりUV赤虫はすごく安いので助かってます(^^)
ミジンコはいいですよねー。
特にこの時期はよく増えてくれるので、エサにするのを忘れて増えたり減ったりしてるのを見て喜んでますよ。
ミジンコの中で泳いでいる稚魚たちを見るとエサが豊富そうで安心しますしね。
通販で買うと店舗販売よりUV赤虫はすごく安いので助かってます(^^)
ミジンコはいいですよねー。
特にこの時期はよく増えてくれるので、エサにするのを忘れて増えたり減ったりしてるのを見て喜んでますよ。
ミジンコの中で泳いでいる稚魚たちを見るとエサが豊富そうで安心しますしね。
Posted by キタキタ at 2016年08月23日 13:56
すい丸さん、こんにちはー。
先日はどうもです(^^)
アマガエルは以前つかまえてきたのを庭にはなしたら、オタマだらけになって大変なことになりました。
明らかにめだかより多い!
アマガエルがたくさんいたら楽しいんですけどね、、住宅地だし。
すい丸さん家も放っておいたら来年の繁殖期に大合唱になりそうですね(;^_^A
先日はどうもです(^^)
アマガエルは以前つかまえてきたのを庭にはなしたら、オタマだらけになって大変なことになりました。
明らかにめだかより多い!
アマガエルがたくさんいたら楽しいんですけどね、、住宅地だし。
すい丸さん家も放っておいたら来年の繁殖期に大合唱になりそうですね(;^_^A
Posted by キタキタ at 2016年08月23日 13:58
冷凍赤虫以外でメダカを太らせることのできる餌はありますか?できれば人口餌がいいのですが…もしおすすめがあれば教えてください
Posted by ゆっけ at 2016年09月12日 21:12
ゆっけさん、すみません、
コメントいただいていたのに見落としてました。
エサはいくつか与えたことがありますが、どれがいいかはわからず、です。
一日一回しか与えることができないので、
せめて二回与えられたら心配ないのになーと思う日々です。
コメントいただいていたのに見落としてました。
エサはいくつか与えたことがありますが、どれがいいかはわからず、です。
一日一回しか与えることができないので、
せめて二回与えられたら心配ないのになーと思う日々です。
Posted by キタキタ at 2016年09月19日 16:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。