2014年05月12日
トンボと鳥よけのネット張り

ビニール温室のフレームに、ホームセンターで購入した緑色のネットをかぶせてトンボ、鳥よけにしています。ネットが足りないところはまた後日。
毎年記事にかいているのですが皆さん、トンボと鳥にはご注意ください!ヤゴが1匹見つかったらすでにけっこうな数がいるかもしれません。そうなったら後はヤゴが大きくなるにつれて、子めだかから親めだかまで食べられる一方です。大食漢ですよー。
鳥は暑~い日中、水浴びに来てめだかもパクパク食べていくようです。何の鳥かはわかりませんが、カラスやスズメではありません。

買ってきたホテイソウにも注意が必要。よけいなものがついていることがあります。
傷んだ葉からして、昨年から温室においていたものでしょうか。水道水でジャブジャブゆすいでみると・・・

いた!細いヤゴ。イトトンボかな。
カワトンボとか、イトトンボのヤゴって細くてかわいいんですけどね。。。
この記事へのコメント
超〜環境の良さそうな発砲があるんですが、去年の春から水差しのみで1年が経ちました。水草を整理したところ水が濁りだしてしまった為、水換えしたら、ヤゴ3匹を初めて見ました!
やっぱり他人事ではないんですね!
やっぱり他人事ではないんですね!
Posted by しゅー吉 at 2014年05月12日 18:18
こんばんはm(_ _)m
斑ホテアオイとても綺麗ですね~!
斑入りは地元で売ってなくほかの人のブログを見ながら羨ましい!!
といつも思ってます。ただお値段少しアレなので売ってても買いませんが・・・w
イトトンボのヤゴは特に害はないような気がします。
小さめの子メダカはパクリですが・・・∑(#`皿´ノ)ノ
最近卵を採取しているとスネールの卵いっぱい・・・(# ゚Д゚)ムキー!って感じですね。
これからいろいろなめだかのお話期待してます~✽。
斑ホテアオイとても綺麗ですね~!
斑入りは地元で売ってなくほかの人のブログを見ながら羨ましい!!
といつも思ってます。ただお値段少しアレなので売ってても買いませんが・・・w
イトトンボのヤゴは特に害はないような気がします。
小さめの子メダカはパクリですが・・・∑(#`皿´ノ)ノ
最近卵を採取しているとスネールの卵いっぱい・・・(# ゚Д゚)ムキー!って感じですね。
これからいろいろなめだかのお話期待してます~✽。
Posted by 花村 at 2014年05月12日 19:51
しゅー吉さん、こんばんは。
しゅ、しゅー吉さん、発砲はしちゃいけませんよ(;^_^A 発泡スチロール!
めだか主体じゃなくってビオトープが目的ならヤゴもいいんですけどね。
めっちゃ丈夫で冬越しも楽勝でするし。
しゅ、しゅー吉さん、発砲はしちゃいけませんよ(;^_^A 発泡スチロール!
めだか主体じゃなくってビオトープが目的ならヤゴもいいんですけどね。
めっちゃ丈夫で冬越しも楽勝でするし。
Posted by キタキタ at 2014年05月12日 21:41
花村さん、こんばんは。
普通のホテイソウがほしかったんですが、斑入りのしかなかったんです。。。
いつもいくお気に入りの園芸店が格安でいろんなものを売っていて、
この斑入りホテイソウを置いてたんです。
1コ100円ですよ(^^)
産卵床を何も入れてなかったのでうちはこれから採卵です。
花村さんところもたくさん増えるといいですね。
スネールはうちも増えないでくれ~(;^_^A
普通のホテイソウがほしかったんですが、斑入りのしかなかったんです。。。
いつもいくお気に入りの園芸店が格安でいろんなものを売っていて、
この斑入りホテイソウを置いてたんです。
1コ100円ですよ(^^)
産卵床を何も入れてなかったのでうちはこれから採卵です。
花村さんところもたくさん増えるといいですね。
スネールはうちも増えないでくれ~(;^_^A
Posted by キタキタ at 2014年05月12日 21:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。