2010年09月30日
オレンジ色のめだかたち
昨日晴れ間がでたと思ったらまた雨。今朝はその雨が降る直前に、エサやりと写真撮影をしました。

ベランダです。パイプの棚にコンテナを4つ並べています。赤系(オレンジ)のめだかたちを各々入れて、微妙な色の違いを楽しもうと思ってます。冬支度の模索中で、寒風よけに透明のビニールシートをかぶせようかと考え中。

楊貴妃たち。
警戒心が強かったのですが、最近はエサを欲しがってよってくるようになりました。まだ小さめで、大きくなるのは来年でしょうか。色もどれくらい揚がるか期待しています。

緋ヒカリメダカ(オレンジ)たち。
ん~一番のお気に入りです。もっと大きくなると迫力もでてきそう(めだかもでかくなると迫力でてきますよ)。見るとすぐに潜ってしまいます。あまり慣れていません。

オールドオレンジたち。
黒い容器で飼育するとより色が濃く揚がると書かれているので、試しにホームセンターで黒いのを買ってきました。緑のプラ舟に入れてたほうがきれいなオレンジでしたが、これはこれでこれから良くなるのでしょうか。楽しみです。ただめだかを眺めるのに、黒い容器では味気がないというか、人工的な感じでなじめないというか・・・。レイアウト次第かもしれませんが。

クリアブラウンたち。
別の棚にいます。少し透き通ったからだです。小さめなのでまだまだほんとの色がでてくるのはこれからですね。
そして今週末、また新しい赤系のめだかがやってきます。(私にしては)奮発して買っためだかちゃんです。また後日ご紹介しまーす。

ベランダです。パイプの棚にコンテナを4つ並べています。赤系(オレンジ)のめだかたちを各々入れて、微妙な色の違いを楽しもうと思ってます。冬支度の模索中で、寒風よけに透明のビニールシートをかぶせようかと考え中。

楊貴妃たち。
警戒心が強かったのですが、最近はエサを欲しがってよってくるようになりました。まだ小さめで、大きくなるのは来年でしょうか。色もどれくらい揚がるか期待しています。

緋ヒカリメダカ(オレンジ)たち。
ん~一番のお気に入りです。もっと大きくなると迫力もでてきそう(めだかもでかくなると迫力でてきますよ)。見るとすぐに潜ってしまいます。あまり慣れていません。

オールドオレンジたち。
黒い容器で飼育するとより色が濃く揚がると書かれているので、試しにホームセンターで黒いのを買ってきました。緑のプラ舟に入れてたほうがきれいなオレンジでしたが、これはこれでこれから良くなるのでしょうか。楽しみです。ただめだかを眺めるのに、黒い容器では味気がないというか、人工的な感じでなじめないというか・・・。レイアウト次第かもしれませんが。

クリアブラウンたち。
別の棚にいます。少し透き通ったからだです。小さめなのでまだまだほんとの色がでてくるのはこれからですね。
そして今週末、また新しい赤系のめだかがやってきます。(私にしては)奮発して買っためだかちゃんです。また後日ご紹介しまーす。
Posted by キタキタ at 22:27│Comments(0)
│めだか・プラ舟池
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。