2010年07月03日
スイレンが咲きました

7月に入り、我が家のプラ舟のスイレンが咲き始めました。
品種は不明ですが、たぶん、アトラクションではないかと。

最初に買った一株が、今年3年目で3株になりました。
どの株も蕾をつけています。

スイレンの花を撮りたくて、今日は朝一番からプラ舟のお掃除をしました。
ダンゴムシがいっぱい沈んでいて見苦しいのなんの・・。
今度はめだかとスイレンの写真をアップで撮ってみたいです。
ランキングに参加しています ぜひ ポチッ、ポチッ と応援ください! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブログを引っ越しました。
新しいブログアドレスは以下です。
https://medaka2.exblog.jp/
*
*
*
スイレンとグロッソティグマは、田土がいい
ねり樽水槽と、旺盛な水生植物たち
グロッソティグマを、屋外で栽培
スイレンが開花、こぶりな花
いただきものの素敵なハスと、ほったらかしのスイレン
温帯性スイレンの植え替え
ねり樽水槽と、旺盛な水生植物たち
グロッソティグマを、屋外で栽培
スイレンが開花、こぶりな花
いただきものの素敵なハスと、ほったらかしのスイレン
温帯性スイレンの植え替え
Posted by キタキタ at 09:00│Comments(2)
│スイレン
この記事へのコメント
綺麗に咲きましたね!
我が家の水連は、咲くことを忘れている…。^_^;
我が家の水連は、咲くことを忘れている…。^_^;
Posted by さくらママ at 2010年07月03日 13:51
さくらママさん、こんばんは。
花をつけるための一番のネックは日当たりのようですね。
あと植え替えと、育てやすい品種かどうかってところでしょうか。
幸いうちは日当たりはいいので助かってます。
花をつけるための一番のネックは日当たりのようですね。
あと植え替えと、育てやすい品種かどうかってところでしょうか。
幸いうちは日当たりはいいので助かってます。
Posted by キタキタ at 2010年07月03日 20:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。