2010年06月01日
鳥、トンボ対策

稚魚孵化用のプラ舟に、園芸用のネットをかぶせてみました。
もうトンボ対策をしなければと思いまして。
プラ舟の中はいつの間にかヤゴだらけになってしまいます。
そして、かわいい稚魚たちをパクパク食べてしまいます。
勝手に産んてくなーといいたいところですが、いったいいつ来てるのかわかりません。
(外出中だろうなー)
夏になると、鳥が水浴びにきます。
めっちゃ気持良さそうです。
水面には毎日羽がプカプカ、手すりにはフンが・・。
今年はパイプの棚とこのネットでなんとかしのぎたい。
しかしこのネット、マス目が13センチあり、小鳥さんならゆうゆうくぐってきそうです。
器用なトンボなら、ホバリングしながらすり抜けちゃうかも・・。
でもまあ、しばらくはこれで様子を見ようと思います。

朝肌寒いのですが、稚魚たちには出勤前に餌を与えています。
テトラミンのベビーフードです。
メダカ用のとかを買いに行ったけどこれしかなかったんです。
ミニボトルだけどかなりもちそう。
アクセスいただきありがとうございます。 ぜひ ポチッ、ポチッ と応援ください! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Posted by キタキタ at 12:06│Comments(2)
│鳥・トンボ対策
この記事へのコメント
我が家の水連鉢にも、鳥がたくさん来ていました。
屋根裏では、渡り鳥が子育てをしていて…
洗濯物も、メダカも被害に…
ネットで、被害が減ると良いですね!
屋根裏では、渡り鳥が子育てをしていて…
洗濯物も、メダカも被害に…
ネットで、被害が減ると良いですね!
Posted by さくらママ at 2010年06月01日 17:09
さくらママさんこんばんは。
スイレン鉢がオアシスになっちゃったんですね。
そういえばうちは野良ネコやお散歩中の(よその)ワンちゃんも
スイレン鉢の水を飲んでいきますよ。
(飼い主さんに)オイオイって言いたくなりますけど。
スイレン鉢がオアシスになっちゃったんですね。
そういえばうちは野良ネコやお散歩中の(よその)ワンちゃんも
スイレン鉢の水を飲んでいきますよ。
(飼い主さんに)オイオイって言いたくなりますけど。
Posted by キタキタ at 2010年06月01日 20:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。