2009年11月21日

めだか池、ホテイ草の冬支度

めだか池、ホテイ草の冬支度
メダカの産卵をたすけてくれたホテイ草も冬越しの準備です。
浅いプラ舟に浮かべておくと根に日光があたり、藻がたくさんついて悪くなってしまいます。なので、少し深めのコンテナに水を張って根がちゃんと下に向かって伸びるようにしてやります。真冬には葉っぱは少なくなりますが、力強い根をいっぱいに伸ばします。

昨年の冬は途中からほったらかしにしてしまったのですが2株は残りました。2株あれば十分です。簡単に増えますからね。実はたくさん増えすぎていくつも捨ててしまいました。
めだか池、ホテイ草の冬支度
ちびメダカ達も入れておくことにしました。水あわせ中です。

ランキングに参加しています。 クリック応援、お願いします !

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ 人気ブログランキングへ



ブログを引っ越しました。 新しいブログアドレスは以下です。 https://medaka2.exblog.jp/ * * *
同じカテゴリー(めだか・プラ舟池)の記事画像
めだか室内飼育のようす。
屋内、水鉢のめだか達
芋洗い三色めだかたち
めだかのエサに冷凍赤虫がオススメ
暑い中、元気に卵産んでます
夜のめだか達
同じカテゴリー(めだか・プラ舟池)の記事
 めだか室内飼育のようす。 (2019-09-20 14:43)
 屋内、水鉢のめだか達 (2017-03-26 19:53)
 芋洗い三色めだかたち (2016-09-19 20:19)
 めだかのエサに冷凍赤虫がオススメ (2016-08-18 21:59)
 暑い中、元気に卵産んでます (2016-07-19 20:20)
 夜のめだか達 (2016-07-16 22:32)

Posted by キタキタ at 21:14│Comments(0)めだか・プラ舟池
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。