2013年09月06日
秋は赤虫パクパク
猛暑日の心配がなくなったと思ったら台風に大雨。そして訪れる秋の気配とともに、今年の冬越しはどうしようか、と頭をよぎります。

冬までにしっかり太らせようと、毎年この時期になると冷凍アカムシを与えています。食べごたえがあるのか、短時間でお腹がプク~とふくれていくので、見てる方もなんか、気持ちいいです。
食欲のある時期ならいつあげてもいいのですが、冷凍庫から出して、しまって、なくなったらまた買って・・という作業がつい面倒くさくなって断念してしまうことしばしば・・・。

楊貴妃半ダルマから産まれた子どもたち。M寸足らずですが、赤虫を食べまくります。
さすが半ダルマ体型の子が多く、ダルマ体型の子もいます。よく慣れていて、プリプリした体でで泳ぎ回るので大変おちゃめに見えますよ。

色は徐々に揚がってきてます。そして楊貴妃は単体より、群泳の美しさが魅力だなーと思います。

小さめの稚魚たち。まだ食べれませんが、赤虫をたらすとよってきてつついてます。

楊貴妃の親魚、半ダルマさん達。



琥珀透明燐(三色錦)の子どもたち。M寸くらいになっても体色が冴えなかったのが、少しずつ色抜けしてきている子がでてきました。変身してきてるって感じです。よかった、ブチメダカばかりになってしまうのかと思いました。


丹頂系三色の子どもたち。こちらは早くから色抜けしている個体がよくでています。系統によって差があるんですね。

一番のお気に入り、うちの古株の三色さんたち。
今季、この三色の子はたくさんとれなかった・・・残念。

冬までにしっかり太らせようと、毎年この時期になると冷凍アカムシを与えています。食べごたえがあるのか、短時間でお腹がプク~とふくれていくので、見てる方もなんか、気持ちいいです。
食欲のある時期ならいつあげてもいいのですが、冷凍庫から出して、しまって、なくなったらまた買って・・という作業がつい面倒くさくなって断念してしまうことしばしば・・・。

楊貴妃半ダルマから産まれた子どもたち。M寸足らずですが、赤虫を食べまくります。
さすが半ダルマ体型の子が多く、ダルマ体型の子もいます。よく慣れていて、プリプリした体でで泳ぎ回るので大変おちゃめに見えますよ。

色は徐々に揚がってきてます。そして楊貴妃は単体より、群泳の美しさが魅力だなーと思います。

小さめの稚魚たち。まだ食べれませんが、赤虫をたらすとよってきてつついてます。

楊貴妃の親魚、半ダルマさん達。



琥珀透明燐(三色錦)の子どもたち。M寸くらいになっても体色が冴えなかったのが、少しずつ色抜けしてきている子がでてきました。変身してきてるって感じです。よかった、ブチメダカばかりになってしまうのかと思いました。


丹頂系三色の子どもたち。こちらは早くから色抜けしている個体がよくでています。系統によって差があるんですね。

一番のお気に入り、うちの古株の三色さんたち。
今季、この三色の子はたくさんとれなかった・・・残念。
この記事へのコメント
すごい迫力!
メダカ達の色が綺麗だから、まるで池の鯉が餌を求めて一斉に浮き上がってきたかのようです(^^)
その食欲なら寒くなる頃にはまん丸ですよ!
メダカ達の色が綺麗だから、まるで池の鯉が餌を求めて一斉に浮き上がってきたかのようです(^^)
その食欲なら寒くなる頃にはまん丸ですよ!
Posted by なだ at 2013年09月06日 06:20
た・・た・・・たしかにちょっと被ったかも(笑
赤虫そんなに食いつきいいですか!
これうちでもやってみようかな・・・
こんなに口開けて食べてくれるなら楽しいかも♪
楊貴妃キレイですね!
いやホントちょっと楊貴妃を見る目がかわりましたよ
それにしても、みんな大きな口を開けているから表情が面白い^^
赤虫そんなに食いつきいいですか!
これうちでもやってみようかな・・・
こんなに口開けて食べてくれるなら楽しいかも♪
楊貴妃キレイですね!
いやホントちょっと楊貴妃を見る目がかわりましたよ
それにしても、みんな大きな口を開けているから表情が面白い^^
Posted by kanbee at 2013年09月06日 11:26
ご無沙汰してます。
以前 ミジンコにて お世話になりました。毎回 拝見させていただいてます。
いつみても すばらしい 飼育方で 真似させていただいて おります。
黒の容器に キョーリンの餌 見よう見真似で 配置など・・・
私にとっては 先生であります(笑)
冬越しも 以前より 黒バケツを100均で同じものを購入して 発砲スチロ-ルに収納みたいな・・
大成功でした 春には大きくなって 姿を見せてくれましたし・・
実は実は キタキタさんは偉大な先輩様でございますよー
どうして あんなにお写真 うまく 撮影できますか?
一眼レフのすご技でしょうか・・
私は普通のデジカメでマクロモード もしくはデジカメにプロテク装着して水中へ ワイドレンズつけてみても はっきり 写りません。たぶん そんなに 詳しくないので・・
メダカちゃんの お顔まで はっきり写っていますよねー
うらやましい・・ コツ また教えてくださいね
すっかり お邪魔してしまいました スイマセン
また よろしくお願いしますねー
以前 ミジンコにて お世話になりました。毎回 拝見させていただいてます。
いつみても すばらしい 飼育方で 真似させていただいて おります。
黒の容器に キョーリンの餌 見よう見真似で 配置など・・・
私にとっては 先生であります(笑)
冬越しも 以前より 黒バケツを100均で同じものを購入して 発砲スチロ-ルに収納みたいな・・
大成功でした 春には大きくなって 姿を見せてくれましたし・・
実は実は キタキタさんは偉大な先輩様でございますよー
どうして あんなにお写真 うまく 撮影できますか?
一眼レフのすご技でしょうか・・
私は普通のデジカメでマクロモード もしくはデジカメにプロテク装着して水中へ ワイドレンズつけてみても はっきり 写りません。たぶん そんなに 詳しくないので・・
メダカちゃんの お顔まで はっきり写っていますよねー
うらやましい・・ コツ また教えてくださいね
すっかり お邪魔してしまいました スイマセン
また よろしくお願いしますねー
Posted by syousyou32010 at 2013年09月06日 13:20
なださん、こんにちはー。
このアカムシを引きちぎろうとするところは、
小さいめだかでも迫力ありますよ~。
ほんと、鯉の集団を小さくしたようですね。
このアカムシを引きちぎろうとするところは、
小さいめだかでも迫力ありますよ~。
ほんと、鯉の集団を小さくしたようですね。
Posted by キタキタ at 2013年09月07日 12:41
kanbeeさん、こんにちはー。
でしょ、かぶってるでしょ。
ちなみに次もかぶってるな~と思いながらよましてもらってます。。。
楊貴妃いいでしょ?
楊貴妃の色合いってほんとなめらかできれいでみとれてしまいます。
よくこの名前をつけたものだと。。。
選別しなくてもきれいな個体ばかりだし、来年は大集団にしますよ!
でしょ、かぶってるでしょ。
ちなみに次もかぶってるな~と思いながらよましてもらってます。。。
楊貴妃いいでしょ?
楊貴妃の色合いってほんとなめらかできれいでみとれてしまいます。
よくこの名前をつけたものだと。。。
選別しなくてもきれいな個体ばかりだし、来年は大集団にしますよ!
Posted by キタキタ at 2013年09月07日 12:42
syousyou32010さん、こんにちはー。
いつもご覧いただきありがとうございます。
お役にたてているようでよかったです(^^)
小バケツをそのまま発泡スチロール箱に入れるのは我ながらいいアイデアだったと自負しています(^^)
お世話って大変なので、手を抜く方法ってのも大事ですよね。
写真、あ~、どうやって撮っているかそのうち記事にしようと思いつつ、全然・・・。
最近よく質問もいただくようになったのでこれを機会に近々・・ということで。また先送り (;^_^A
デジカメで上手に取っておられる方を見ると感心してしまいます。
やはりデジイチはないと難しいですね。
いつもご覧いただきありがとうございます。
お役にたてているようでよかったです(^^)
小バケツをそのまま発泡スチロール箱に入れるのは我ながらいいアイデアだったと自負しています(^^)
お世話って大変なので、手を抜く方法ってのも大事ですよね。
写真、あ~、どうやって撮っているかそのうち記事にしようと思いつつ、全然・・・。
最近よく質問もいただくようになったのでこれを機会に近々・・ということで。また先送り (;^_^A
デジカメで上手に取っておられる方を見ると感心してしまいます。
やはりデジイチはないと難しいですね。
Posted by キタキタ at 2013年09月07日 12:43
楊貴妃いい色に揚がってますね~
楊30はこれ以上になるのでしょうか?
楽しみにまっております。
餌をあげる時こんな風にこられると
たまらんですね~
楊30はこれ以上になるのでしょうか?
楽しみにまっております。
餌をあげる時こんな風にこられると
たまらんですね~
Posted by パピヨ at 2013年09月07日 20:40
パピヨさん、こんばんはー。
楊貴妃の色揚がりっておもしろいですね。
まだ親ほどではないので今後、期待です。
楊30ってどうなんでしょうね。
正直半信半疑でですが、予想を反して素晴らしい色になって驚かしてほしい・・なんて。
めだかにも性格があるような気がしますよ。
楊貴妃はほんと、人懐っこい気がします(^^)
楊貴妃の色揚がりっておもしろいですね。
まだ親ほどではないので今後、期待です。
楊30ってどうなんでしょうね。
正直半信半疑でですが、予想を反して素晴らしい色になって驚かしてほしい・・なんて。
めだかにも性格があるような気がしますよ。
楊貴妃はほんと、人懐っこい気がします(^^)
Posted by キタキタ at 2013年09月08日 18:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。