2009年05月06日
ストエカスラベンダー満開


写真上/道路側から 写真下・縁側から見たところ
連休最後はあいにくの雨ですね。写真は雨が降る前に撮ったものです。
今日はすんごい、うなだれています。あの重たそうな(重たい)花ですからね・・。
このストエカスラベンダー “ヴァレンソール” は大変丈夫で気に入ってます。
一番は刈り込みに強いこと。
ご近所さんからもよく聞くのですが、ラベンダーは夏前に刈り込んで枯らしてしまうことが多いとか。私も他のラベンダーをたくさん枯らしてしまいました。
その点、これは暑さにも強い。

ちょこっとした隙間にも植え込んでます。
サルスベリの根元は、寄せ植えをばらしたものや、あまった苗を適当に植える場所になり、ごちゃ混ぜですが見る角度によってはそれなりにきれいに見えます・・。

玄関脇のヴァレンソール。
西側にあり、庭のものより咲き始めが少し遅かったです。
昨年の秋に盆栽のようにまあるく剪定したら、なかなかきれいな形になりました。
自然に伸ばすのもいいですが、これはこれで大変気に入っています。
庭のほうのも、来年はこんな感じに丸くしてみようと思います。
後日、晴れたらダンボールとかどけて、もうちょっとちゃんと写真を撮っておこうかな。
ランキングに参加しています。 クリック応援、お願いします ! | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
ブログを引っ越しました。
新しいブログアドレスは以下です。
https://medaka2.exblog.jp/
*
*
*
4月下旬の庭が一番にぎやか!
ストエカス・ラベンダーが満開!
庭いっぱいのフレンチラベンダー
フレンチラベンダー、花後の刈り込み
初夏のようなサルスベリとブーゲンビリア
コバノランタナと、ヒョウ柄のタテハチョウ
ストエカス・ラベンダーが満開!
庭いっぱいのフレンチラベンダー
フレンチラベンダー、花後の刈り込み
初夏のようなサルスベリとブーゲンビリア
コバノランタナと、ヒョウ柄のタテハチョウ
Posted by キタキタ at 20:04│Comments(0)
│庭(地植え)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。