2012年02月23日
ルリーシュリンプの部屋はにぎやか!

前回のアパート水槽の続きです。
この水槽の仕切り板は、差し込んでいるだけで接着はしていません。板に空けた穴と、水槽と仕切り板の間のごくわずかな隙間から水が流れています。その水流が気に入っているのか、画像のようにいつも何匹かいます。右の部屋から左の部屋へと水が流れています。

ホテイソウに産みつけられなかっためだかの卵が、この隙間に挟まってたりします。
ルリーが卵をつかんでいますが、食べてるのか、お掃除してるのか・・・。この部屋にはルリーを入れてないのにどうやって仕切り板を越えたのか、部屋から部屋へとお邪魔しています。

お食事中~。ルリーの数が増えるにしたがって、競うように餌にむらがるようになりました。前はそうでもなかったのに、なんかの集団心理でしょうか。

固形のエサに群がるルリー達。エビの塊、エビ団子状態ですね。

最近気がついたのですが、この色は・・・?

青いのが3匹ほどいるんです。何か別の血が入った子なのでしょうか?
Posted by キタキタ at 12:34│Comments(8)
│エビ・シュリンプ
この記事へのコメント
いやぁ 増えましたねぇ~ww
底砂が無くても長期の飼育が出来るんですね
なるほど~
わ~い わ~い ルリーのエビ団子♪
写りもバッチリです 綺麗~ww
青いルリーはウチにも居ますよ~
青いルリーも 増やしたいと思っています
にゃおさんからのルリーなら 青い遺伝子を持っていたんでしょね
透明感のある 青い体色は何とも言えませんネ
底砂が無くても長期の飼育が出来るんですね
なるほど~
わ~い わ~い ルリーのエビ団子♪
写りもバッチリです 綺麗~ww
青いルリーはウチにも居ますよ~
青いルリーも 増やしたいと思っています
にゃおさんからのルリーなら 青い遺伝子を持っていたんでしょね
透明感のある 青い体色は何とも言えませんネ
Posted by *ぶっちょ* at 2012年02月23日 21:21
もうこれはすさまじい増え方じゃないですか~
そんなエビ団子を目標にしてうちも増えれば・・・
うちも青ルリー気味なのがいましたが、お星様に
低砂利をいれないでも十分なちからのエイハイムっすね。
そんなエビ団子を目標にしてうちも増えれば・・・
うちも青ルリー気味なのがいましたが、お星様に
低砂利をいれないでも十分なちからのエイハイムっすね。
Posted by ニル at 2012年02月24日 22:42
20匹だけだったルリーが
団子になるとは・・・すごいとしか言えません(笑)
青いルリーとは何か幻想的ですね。
ルリーは昔1度だけ飼ったことがあるけど
突然死で全滅した苦い経験があります(泣)
こんなことにならないように頑張ってください。
団子になるとは・・・すごいとしか言えません(笑)
青いルリーとは何か幻想的ですね。
ルリーは昔1度だけ飼ったことがあるけど
突然死で全滅した苦い経験があります(泣)
こんなことにならないように頑張ってください。
Posted by スズメ at 2012年02月25日 18:43
ぶっちょさん、こんばんはー。
ん~、この透明な青と赤って、ありえない組み合わせって感じですね。
不思議な色合いです。
ルリーはミナミヌマエビと同じく丈夫ながら華があります!
ミナミをふと見たら、ワッ、地味・・・でした。
ん~、この透明な青と赤って、ありえない組み合わせって感じですね。
不思議な色合いです。
ルリーはミナミヌマエビと同じく丈夫ながら華があります!
ミナミをふと見たら、ワッ、地味・・・でした。
Posted by キタキタ at 2012年02月25日 21:00
ニルさん、こんばんはー。
ルリーは大変丈夫でしかもきれい!
めだかとは別にしておけば爆殖間違いないですね。
今年は庭のプラ舟池に、スイレンとルリーだけで楽しんでもいいかな~と思ってます。
でも暑さにはどうなんでしょうね。
ルリーは大変丈夫でしかもきれい!
めだかとは別にしておけば爆殖間違いないですね。
今年は庭のプラ舟池に、スイレンとルリーだけで楽しんでもいいかな~と思ってます。
でも暑さにはどうなんでしょうね。
Posted by キタキタ at 2012年02月25日 21:05
スズメさん、こんばんはー。
全滅とはショッキング・・・
ルリー達は春先からは屋外でさらに増やしてみたいですね。
他の方のブログを見ていると、めだかの次にはエビにもはまりそうで
ちょっとこわいです。
全滅とはショッキング・・・
ルリー達は春先からは屋外でさらに増やしてみたいですね。
他の方のブログを見ていると、めだかの次にはエビにもはまりそうで
ちょっとこわいです。
Posted by キタキタ at 2012年02月25日 21:11
こんばんは~^^
素晴らしい~殖えっぷりですね~♪
キタキタさん家に行ったルリーさんは幸せですねっ^^
めだかさんの有精卵はツルツルで食べられないようですが^^?
無精卵は食べるようです!
これだけ増えたら めだかさんに少々食べられても 大丈夫ですね~。
去年私はG・ミナミを外の陰で殖やし、秋に家に入れました。
何匹かで挑戦してみてください・・・
家の外にもミナミいます・・・・地味です><;;;
素晴らしい~殖えっぷりですね~♪
キタキタさん家に行ったルリーさんは幸せですねっ^^
めだかさんの有精卵はツルツルで食べられないようですが^^?
無精卵は食べるようです!
これだけ増えたら めだかさんに少々食べられても 大丈夫ですね~。
去年私はG・ミナミを外の陰で殖やし、秋に家に入れました。
何匹かで挑戦してみてください・・・
家の外にもミナミいます・・・・地味です><;;;
Posted by にゃお at 2012年02月25日 23:52
にゃおさん、こんにちはー。
夢精卵だけ食べてくれるとは、いいですねー。
暖かくなったら屋外でもチャレンジしてみます。
真夏の高水温にも耐えられるのかもためしてみたい・・・
そうなると、来年はさらに水槽はルリーだらけになるってことか。
水槽ふやすことになりそう~
夢精卵だけ食べてくれるとは、いいですねー。
暖かくなったら屋外でもチャレンジしてみます。
真夏の高水温にも耐えられるのかもためしてみたい・・・
そうなると、来年はさらに水槽はルリーだらけになるってことか。
水槽ふやすことになりそう~
Posted by キタキタ at 2012年02月27日 12:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。