2016年06月13日
バケツで水生植物栽培

ホームセンターで水生植物をいくつか買いました。
左からミニパピルス二つ、斑入りセイタカアシ、水トクサ、姫水トクサ。
寄せ植えで情緒ある水鉢なんか作ってみたいけど、今回は一品ずつでシンプルに植えて育てたいと思います。とても楽したい気分なんです(^^;)

鉢は100均で買ってきた黒い小バケツとゴミ箱。ちょうどいいサイズのものが見つかりました。

用土は荒木田土。

底に赤玉土を軽く敷きます。荒木田土がバケツにこびりつかず、スポッと抜けやすくなります。
左側は素焼き鉢。ゴミ箱には直接土を入れず、苗を素焼き鉢に植え込んでから入れてみることにしました。

水トクサは昨年から伸びまくっていたと思われる根がびっしり。思い切って真っ二つに切り分けました。葉は元気なく。。。

並べて位置を決め・・・

田土で植え込みます。

ミニパピルスは素焼き鉢に。茎が弱くクネクネ、風で折れてしまいます。太陽の光の下で丈夫な葉茎がでてくるのを待ちます。

同じ要領で植え込み完了。

水を張りました。

ヤゴの楽園になりそうな予感。。。たぶんなる(^^;)
Posted by キタキタ at 09:00│Comments(2)
│水生植物
この記事へのコメント
あー、いいですね、水面から出る植物って(*^^*)
私はココにミジンコを放して ピョンピョンする姿を眺めるのが 結構好きです。
「あ‥いた」的な素朴な喜びです。
私はココにミジンコを放して ピョンピョンする姿を眺めるのが 結構好きです。
「あ‥いた」的な素朴な喜びです。
Posted by すい丸 at 2016年06月14日 22:15
すい丸さん、こんにちは。
すみません、だいぶ前にコメントいただいてたのを見落としてました。
暑さでお世話も大変な季節となりましたね。
お世話楽しくがんばりましょう。(^-^)
すみません、だいぶ前にコメントいただいてたのを見落としてました。
暑さでお世話も大変な季節となりましたね。
お世話楽しくがんばりましょう。(^-^)
Posted by キタキタ at 2016年07月06日 14:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。