2012年06月18日
屋外飼育めだか、雨の日最適ツール
天気予報を見ずに出かけてしまったときにかぎって大雨!なんてことが・・。屋外のめだか容器の水があふれてないか、気になる日が多くなる梅雨時ですね。

特に稚魚は水があふれるとすぐに流されてしまいます。いや、外の世界へ旅立とうと流れ出ていくのか・・。

でも、そうならないよう身近なものが役に立ちますよ。白いペロッと垂らしてるやつ、観賞魚に使うウールマットです。

容器にまたがしておくだけで、水をよーく吸いだしてくれます。
風が強いと飛ばされてしまうかもしれないので、洗濯バサミなんかで止めて置くといいですね。雨が降ってウールマットが濡れてくると、かなり勢いよく水を吸いだしてくれるようになります。
昨年は軍手や布を使っていましたが、ウールマットが一番手っ取り早いと思いました。切れ端や古いもので十分間に合うし、布よりも水の流れが大変いいです。
参考までに以下、昨年の雨の日対策の記事です。
台風は来るのかな? めだか容器の雨対策
めだか容器、大雨対策

特に稚魚は水があふれるとすぐに流されてしまいます。いや、外の世界へ旅立とうと流れ出ていくのか・・。

でも、そうならないよう身近なものが役に立ちますよ。白いペロッと垂らしてるやつ、観賞魚に使うウールマットです。

容器にまたがしておくだけで、水をよーく吸いだしてくれます。
風が強いと飛ばされてしまうかもしれないので、洗濯バサミなんかで止めて置くといいですね。雨が降ってウールマットが濡れてくると、かなり勢いよく水を吸いだしてくれるようになります。
昨年は軍手や布を使っていましたが、ウールマットが一番手っ取り早いと思いました。切れ端や古いもので十分間に合うし、布よりも水の流れが大変いいです。
参考までに以下、昨年の雨の日対策の記事です。
台風は来るのかな? めだか容器の雨対策
めだか容器、大雨対策
Posted by キタキタ at 05:45│Comments(6)
│雨の日対策
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見しております♪掲載の件、おめでとうございます。
稚魚のバケツには稚魚しかいないんですね?
稚魚の雨対策、参考になります。台風で大雨、すっかり忘れてました。
当方、庭のプラ池(兼ビオトープ)、睡蓮鉢1(睡蓮)、睡蓮鉢2(ハス)の3つで黒メダカとヒメダカを飼っています。週末の晴れた日は数時間庭で過ごすのが大好きです。この時期は毎週土日にホテイ草に産みつけられた卵を別容器に移し、そこで稚魚は孵りますが、蓋をしていないのでボウフラが沸きます。稚魚が成長しボウフラをたべる前にボウフラは孵化しますので、最近はこのボウフラを大きなスポイトでとり親メダカにあげています。逃げるボウフラを追うメダカはワイルドでおもしろいです。水面に落ちた小さな蜘蛛や蟻、増えすぎのスネールの殻を潰したものも入れても、つついて食べます。
現在、子メダカ容器にはボウフラのほかにもミジンコが少しずつ増えており
これも楽しみです。今週末晴れたら、栄養補給のためブラインシュリンプを
孵化させて与えるつもりです。 山梨県大月市在住。
稚魚のバケツには稚魚しかいないんですね?
稚魚の雨対策、参考になります。台風で大雨、すっかり忘れてました。
当方、庭のプラ池(兼ビオトープ)、睡蓮鉢1(睡蓮)、睡蓮鉢2(ハス)の3つで黒メダカとヒメダカを飼っています。週末の晴れた日は数時間庭で過ごすのが大好きです。この時期は毎週土日にホテイ草に産みつけられた卵を別容器に移し、そこで稚魚は孵りますが、蓋をしていないのでボウフラが沸きます。稚魚が成長しボウフラをたべる前にボウフラは孵化しますので、最近はこのボウフラを大きなスポイトでとり親メダカにあげています。逃げるボウフラを追うメダカはワイルドでおもしろいです。水面に落ちた小さな蜘蛛や蟻、増えすぎのスネールの殻を潰したものも入れても、つついて食べます。
現在、子メダカ容器にはボウフラのほかにもミジンコが少しずつ増えており
これも楽しみです。今週末晴れたら、栄養補給のためブラインシュリンプを
孵化させて与えるつもりです。 山梨県大月市在住。
Posted by マイク at 2012年06月19日 10:16
これはすごいアイディアですね。晴れて乾いてるときは流れなくて、雨でぬれると毛管+サイフォンで水を吐き出す!! シンプルで巧み、手軽で効果確実!! 正にシンプルisベスト 他のことにも使えないか考えてみます。
Posted by チト at 2012年06月19日 20:02
こんばんは~^^
キタキタさんの載ってる雑誌買いました^^
家に送ってもらった めだかちゃん、台風にも負けず
卵産んでくれます♪良い子ですぅ^^
今夜はブログUPしますので 遊びに来てね~♪
キタキタさんの載ってる雑誌買いました^^
家に送ってもらった めだかちゃん、台風にも負けず
卵産んでくれます♪良い子ですぅ^^
今夜はブログUPしますので 遊びに来てね~♪
Posted by にゃお at 2012年06月20日 20:42
マイクさん、こんばんはー。
ご訪問&コメントありがとうございます。
マイクさんは大月市在住、ということは上野原トレイルレースも行われるところのすぐ近く!まわりは山ばっかりなんでしょうね。ん~ちょっとうらやましい。私、山に行くの好きなので。
ボウフラはめだか達の大好物ですよね。
普段は憎らしい気がするのですが、めだかのエサになると思うと、私も喜んで集めてたりします。
マイクさんの飼育環境はとてもいいようですね。一緒に楽しみましょう。
またどうぞよろしくお願いします~。
ご訪問&コメントありがとうございます。
マイクさんは大月市在住、ということは上野原トレイルレースも行われるところのすぐ近く!まわりは山ばっかりなんでしょうね。ん~ちょっとうらやましい。私、山に行くの好きなので。
ボウフラはめだか達の大好物ですよね。
普段は憎らしい気がするのですが、めだかのエサになると思うと、私も喜んで集めてたりします。
マイクさんの飼育環境はとてもいいようですね。一緒に楽しみましょう。
またどうぞよろしくお願いします~。
Posted by キタキタ at 2012年06月20日 21:02
チト師匠、こんばんはー。
めだかの稚魚は簡単に流されたりするのでけっこう気をつかいますよ。
気を使いながらも、あ、準備してくるの忘れた!なんてことになって、毎年けっこうな稚魚を流してしまったりします・・・トホホ。
めだかの稚魚は簡単に流されたりするのでけっこう気をつかいますよ。
気を使いながらも、あ、準備してくるの忘れた!なんてことになって、毎年けっこうな稚魚を流してしまったりします・・・トホホ。
Posted by キタキタ at 2012年06月20日 21:03
にゃおさん、こんばんはー。
おはずかしい内容です・・。
あ、あのペアは台風にも負けず産んでますか?
うちでも直前までほんとによく産んでました。
水槽育ちなのに、元気でよかったよかった。
またいい子孫がたくさん産まれるのを期待してま~す。
はい~遊びにいきますよ~。
おはずかしい内容です・・。
あ、あのペアは台風にも負けず産んでますか?
うちでも直前までほんとによく産んでました。
水槽育ちなのに、元気でよかったよかった。
またいい子孫がたくさん産まれるのを期待してま~す。
はい~遊びにいきますよ~。
Posted by キタキタ at 2012年06月20日 21:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。