2010年11月04日

めだかの冬支度、お庭編

先日ご紹介したベランダ編とはまったく逆のことをします。

ベランダ編では、なるべく温度変化がないように、陽の光があたりにくいところを選んだりしましたが、お庭では、南側の陽があたるところにめだか達を置きます。

冬の間、めだか達をじっとさせておいた方がいいのか、日中少しでも温めてやった方がいいのか、私自身、まだよくわかっていないので、我が家でのいいやり方をつかんでみたいと思いまして。

めだかの冬支度、お庭編
ベランダに置いていたイレクターの棚を庭にもってきました。
発泡スチロールを3つ並べました。もうひとつ置けますが、発泡スチロールがなくなりましたのでまた後日に。

めだかの冬支度、お庭編
水をはって田土を入れました。
田土にはいろんな微生物や植物の種が含まれています。なんかそれだけで、めだか達にはよさそうなので使ってます。濁った水は、じきに澄んでくるときと、いつまでたっても濁ったままのときがありました。原因は不明。

この棚に、透明のビニールシートをかぶせます。

めだかの冬支度、お庭編
ホームセンターで、切り売りのビニールシートを購入。
テーブルクロスのコーナーにありました。

めだかの冬支度、お庭編
かぶせてみたところ。箱にフタはしません。
見た目は悪いですが、まあよしとします。晴れた日は、けっこう温度も上がります。

このビニールクロスは使い切りです。屋外では春先、暖かくなるころにはボロくなってしまいます。昨年はプラ舟にかぶせ、寒風からめだか達を守ってくれたのを実感しました。

めだかの冬支度、お庭編
小鉢に入れたアナカリスも。 めだかの冬越しを助けてくれるでしょうか。

めだかは、ベランダと庭とに、だいたい半々くらいに分けて入れました。元気に冬を越してくれるのはどちらか・・・。

めだかの冬支度、お庭編
ホームセンターでは、こんなものが目に留まりました。
専用のカバーがついたラックも楽そうでいいな~。


次回、めだかの冬支度、プラ舟編につづく・・・。



ブログを引っ越しました。 新しいブログアドレスは以下です。 https://medaka2.exblog.jp/ * * *
同じカテゴリー(めだかの冬支度)の記事画像
めだかの冬支度 落ち葉拾いへ
めだかの冬越しに、枯葉のベッドを
めだかの冬支度に、落ち葉拾い
黒い砂、スドーのリアルブラック
冬越し用に、新しいビニール温室 その2
冬越し用に、新しいビニール温室
同じカテゴリー(めだかの冬支度)の記事
 めだかの冬支度 落ち葉拾いへ (2015-11-23 21:32)
 めだかの冬越しに、枯葉のベッドを (2014-11-30 21:52)
 めだかの冬支度に、落ち葉拾い (2014-10-26 16:28)
 黒い砂、スドーのリアルブラック (2013-11-04 15:01)
 冬越し用に、新しいビニール温室 その2 (2012-10-21 20:12)
 冬越し用に、新しいビニール温室 (2012-10-15 12:47)

Posted by キタキタ at 08:47│Comments(2)めだかの冬支度
この記事へのコメント
こんにちは。

考えることは似てますね。
私の場合、昨冬に雨ざらしで失敗しているので
今年は?
実は未だ悩み中です(^^;)

私も昨日、テーブルクロスを衝動買いしました。
田舎なんで値段は微妙ですが
10cm40円→28円になっていたのでこんなもんかと購入。
それに日曜日に出かけたときホームセンターで
同じようなミニハウスコーナーに引き寄せられ
しばし、お地蔵さんでした(笑)

昨年は暖冬だったのでなんとなく越冬しましたが、
今年は情報交換ができるので心強いです。
ところで、そのビニールの掛け方で雨水は溜まらないですか?
クロスなら堅いから大丈夫ですかね?
Posted by さんぽ at 2010年11月04日 15:35
さんぽさん、こんばんはー。

そうそう、このビニールのかけ方では
間違いなく雨水が溜まります。
バラエティ番組の罰ゲームのようになりそうですヨ。

上部に、3本から4本パイプをつけたすか、
斜めになるように細工をするか・・・
宿題なのです。

急に寒くなったので、けっこうあせってやってます。
Posted by キタキタ at 2010年11月04日 21:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。